お葬式・家族葬のこと、何でもご相談ください

自分の家(実家)の宗派がわからないとき

実家と離れて暮らしている方や嫁いでいたりすると自分の家の宗派がわからないことがあります。初めて実家のお葬式を執り行う場合でも、宗派がわからないこともあるでしょう。そのような場合は、父方の兄弟や親戚に聞いてみるのが一番の近道だと思います。

父方の兄弟や親戚に聞けない場合でも自宅に仏壇や位牌があれば、仏壇のご本尊・位牌に書かれている戒名の文字や梵字で自分の家の宗派が判別できる場合があります。このページに、戒名・ご本尊による宗派の判別方法を解説していますのでご参考ください。

父方兄弟や親戚に聞いてもわからない場合や仏壇・位牌がない方は、弊社にご相談ください。

位牌文字・梵字で見る宗派の判別方法

自宅に仏壇や位牌がある方は、自分の家(実家)の宗派がわかる場合があります。位牌の戒名に特徴的な文字が入る場合が多いです。

浄土真宗は「釋」、浄土宗は「誉」、日蓮宗は「日」「法」「妙」、真言宗は戒名の頭に梵字が入ることが多い。

次に各宗派の戒名の特徴を解説します。

▼ 天台宗(てんだいしゅう)


大日如来を表す梵字「ア」戒名の頭に大日如来を表す梵字「ア」が入ることがあります。一般的には入らないことが多いです。


▼ 真言宗(しんごんしゅう)


大日如来を表す梵字「ア」
戒名の頭に大日如来を表す梵字「ア」が入ることが多いです。

地蔵菩薩を表す梵字「カ」
子供の場合は、戒名の頭に地蔵菩薩を表す梵字「カ」が入ることが多いです。


▼ 浄土宗(じょうどしゅう)


阿弥陀如来を表す梵字「キリーク」
戒名の頭に阿弥陀如来を表す梵字「キリーク」が入ることが多いです。


「浄土宗」戒名の特徴としては、戒名の中に「誉」という文字が入ることがあり、○○院○誉○○○○居士(大姉)などとなります。

戒名の中に「誉」という文字がある場合、浄土宗と判別して良いでしょう。

▼ 浄土真宗(じょうどしんしゅう)


浄土真宗本願寺派・真宗大谷派の「浄土真宗」では、法名(戒名)の頭に梵字はほとんど入りません。また、浄土真宗では位牌は作らず法名軸や過去帳に法名(戒名)を書くことが多いです。

「浄土真宗」法名(戒名)の特徴としては、法名(戒名)2文字の前に「釋(釈)」という文字が入り、釋○○や○○院釋○○の3文字か6文字になるのが一般的です。女性の場合、釋の後に尼という文字を入れ、釋尼○○や○○院釋尼○○となることがあります。

法名(戒名)の頭に「釋」という文字がある場合、浄土真宗と判別して良いでしょう。

▼ 臨済宗(りんざいしゅう)


釈迦如来を表す梵字「バク」戒名の頭に釈迦如来を表す梵字「バク」が入ることがあります。一般的には入らないことが多いです。

臨済宗戒名の頭に入ることがある「空」
戒名の頭に「空」という文字がごくまれに入ることがあります。


▼ 曹洞宗(そうとうしゅう)


釈迦如来を表す梵字「バク」戒名の頭に釈迦如来を表す梵字「バク」が入ることがあります。一般的には入らないことが多いです。


▼ 日蓮宗(にちれんしゅう)


日蓮宗戒名の頭に入ることが多い「妙法」
戒名の頭に「妙法」という文字が入ることが多いです。


「日蓮宗」戒名の特徴としては、戒名○○○○信士(信女)の前に○○院と院号が入ったり、戒名の中に「日」という文字が入ることが多いです。また男性には「法」、女性には「妙」という文字が入ることがあり、○○院法○日○信士(男性)、○○院妙○日○信女(女性)などとなります。

信士(信女)の普通戒名の前に院号がついて「日」「法(男性)」「妙(女性)」の文字がある場合、日蓮宗と判別して良いでしょう。

▼ 時宗(じしゅう)


「時宗」戒名の特徴としては、戒名の中に男性には「阿」、女性には「弌」という文字が入ることがあり、○○院○阿○○居士(男性)、○○院○弌○○大姉(女性)などとなります。

僧侶(お坊さん・お寺)紹介サービスの申込みは下記を参照ください

▼はじめに
僧侶・お坊さん・お寺・寺院の紹介・手配・派遣のご相談・ご依頼は、電話(FAX)でお申し込みください。 0120-34-8813 365日24時間
※弊社葬儀施行のお客様は打合せ(見積り)時、担当者にご相談ください。

弊社葬儀施行のお客様以外でファックスをお持ちの方
手配派遣のご依頼は、僧侶 寺院の紹介 FAX依頼書を印刷(A4サイズ)してから必要事項をご記入の上、FAXしてください。FAX後は必ず確認の電話をお願いいたします。

●通夜葬儀の僧侶依頼 → 僧侶 寺院依頼書  ●法要 供養の僧侶依頼 → 年忌法要 諸供養依頼書
●神葬祭の斎主依頼  → 神官 神社依頼書  ●キリスト教の司祭依頼 → キリスト教牧師依頼書

▼電話にて確認
確認(依頼)の電話にて、詳細をご説明・依頼内容の確認をいたします。通夜・葬儀(法要)の日時・場所・戒名の有無の確認、お布施・当日の流れ・段取りなどの説明をいたします。

▼ご挨拶
当日お伺いする僧侶(お坊さん)よりご挨拶と確認のお電話をさせていただきます。特に戒名をお付けいただく場合は、故人のお人柄・性格・生きざまなどをお聞きします(故人にふさわしい戒名をお付けするため)。紹介寺院のことや何か質問がありましたら僧侶に直接ご相談ください。
※この僧侶(神主・牧師)からの電話をもって依頼成立となります。

▼当日の対応
僧侶(お坊さん)が、ご指定の葬儀会場(法要会場)へお伺いいたします。当日の内容変更やご要望・ご質問などがありましたら、直接僧侶(お坊さん)にご相談ください。
お布施・お礼(費用)は司式の当日、直接僧侶(お坊さん)に差し上げてください。
※弊社が提示する費用以外は一切かかりません。

弊社では、お布施・お礼の後払いや振込み、お布施の弊社預かりは対応できません。。宗教儀礼司式に対する“血の通った温かい”お布施・お礼ですので宗教者に直接お渡しください。



ハシモト葬祭ホームページにご訪問ありがとうございます
まごころ込めてお手伝いさせていただきます
家族葬・お葬式ディレクター 内田 正 家族葬・お葬式ディレクター 石井 秀幸 専務取締役 橋本 真司 代表取締役 橋本 隆弘 家族葬・お葬式ディレクター 永田 清次 家族葬・お葬式ディレクター 岸 敏男
内田 正 石井 秀幸 橋本 真司 橋本 隆弘 永田 清次 岸 敏男
高品質・低料金なお葬式プランをお約束もしもの時、ご相談やお見積りは24時間受付
インターネット相談 電話相談・電話見積り インターネット見積り
ファックス相談 ファックス見積り
フリーダイヤル 0120-34-8813

家族葬・お葬式のハシモト葬祭 本社全景有限会社 ハシモト葬祭(霊安室完備)
〒254-0824 神奈川県平塚市花水台12-11
TEL 0463-34-8811  FAX 0463-34-8812
E-Mail:info@e-hashimoto.com(メール)

                                 このページの先頭へ

  • 緊急・お急ぎの方は
  • 葬儀を依頼する
  • 葬儀の流れ
  • 代表あいさつ
  • 弊社の考え・理念
  • 家族葬・お葬式は東京・神奈川の【ハシモト葬祭】HOME
  • 葬儀費用のしくみ
  • 弊社オリジナルサービス
  • お客様の声
  • よくある質問