斎場探しもお手伝いします。横浜市・藤沢市周辺の葬儀会社です。

【神奈川県平塚市・葬儀会社】真心込めたお葬式 | ハシモト葬祭
トップ
電話をかける
メールを送る
メニュー
お香典返し・返礼品に関するQ&A
Q.香典返しは、その場で返す方法と後日お返しする方法があると聞きましたが?
A.香典返しは、その場でお返しする「即日返し」と後日お返しする「後返し」という方法があります。
その場でお返しする「即日返し」とは、お通夜・告別式の際にお香典をいただいた方々全員に返礼品をお渡しする方法です。
後日お返しする「後返し」とは、お通夜・告別式の際は会葬品(ハンドタオルなど)のみをお渡しして、後日いただいたお香典金額に見合った返礼品を個別にお送りする方法です。
後日お返しする後返しは、お品の選定や発送先リストの作成など労力を費やしたり、ご葬儀で使用した会葬礼状とは別に挨拶状を用意したり送料が必要だったりと金銭的負担を強いるので最近ではその場でお返しする「即日返し」を選択するお客様が増えてきています。
Q.香典返し・返礼品は、どの位の金額のものを差し上げれば良いでしょうか?
A.香典返し(返礼品)の金額は一般的にいただいたお香典の半分程度のお品をお返ししています。
即日返しの場合は、2,500円〜3,500円程度のお品を香典返しとしてお返しする人が多いです。
Q.香典返しは、いつ頃までにお贈りすれば良いでしょうか?
A.後返しとしてのお香典返し(返礼品)は、忌明けとする49日法要後に先様に届くようにお贈りするのが一般的です。
Q.香典返し・返礼にふさわしい商品はありますか?
A.詳しくは弊社ホームページ“香典返し・返礼品”のページをご覧ください。弊社では、ご家族のご希望や先様のライフスタイルに合うようなお品をご用意させていただいています。
>>香典返し・返礼品
Q.お葬式でいただいた生花や弔電に対する返礼は、どのようにすれば良いですか?
A.お葬式でいただいた生花・弔電に対する返礼は、基本的にご挨拶状程度で良いでしょう。
弔電をいただいた方には、直接お礼の言葉を差し上げるかご挨拶状をお送りする程度にとどめます。
お生花をいただいた方にも基本的にはご挨拶状をお送りする程度で良いでしょうが、その方とのご関係やお立場によっては、また義理を欠きたくないと思うのであれば2,000円〜5,000円位のお品をお返しすることもあります。
Q.“即日返し”“後返し”の意味を教えてください。
A.はじめに“即日返し”とは、お通夜・告別式にお香典をいただいた方全員に、香典金額に関係なく一律で同じ返礼品(2,500円〜3,500円位)をその場でお渡しして香典返しとすることです。
“後返し”とは、お通夜・告別式の際は会葬御礼品(ハンドタオルなど)を差し上げる程度にして、後日香典金額に見合ったお品を選び忌明け(49日法要)に合わせてお贈りする方法です。
Q.生前、お見舞いを頂きましたが退院することなく亡くなりました。お葬式では“香典”を頂いていますが、返礼はどのようにすれば良いのですか?
A.御見舞をいただいたが亡くなってしまった場合のお礼の仕方は2通りあります。お香典に御見舞の金額を加算して香典返しとして一括で差し上げる方法と香典返しと御見舞のお返しを別々にする方法です。
“香典返し”として一括でお返しする場合、例えばお見舞いで1万円、お香典で1万円、計2万円いただいたとしたら“半返し”で考え、1万円位のお品を差し上げれば良いでしょう。その際は、忌明け(49日法要終了)の挨拶状とお見舞いのお礼状の両方を添えると判りやすいでしょう。手渡しするのであれば「お見舞いもいただき誠に有難うございました」などとお見舞のお礼も含まれていることを判るように伝えるのも親切です。
香典返しとお見舞のお返しを別々にするのであれば熨斗を変えて差し上げます。お香典のお返しとして“志”、お見舞のお返しとしては“御見舞御礼”とします。水引は白黒結び切り、包装は弔事包装とします。
Q.返礼のお品には、挨拶状をつけるべきですか?
A.返礼品にはご挨拶状を添えてお贈りするのが一般的です。対面で差し上げる場合であればご挨拶状を添えなくても失礼にはなりませんが、ご挨拶状を添える方がより丁寧でしょう。
Q.香典返しに付けるのし紙は、どのように書けば良いですか? 宗派により変わりますか?
A.基本的に返礼のお品につける熨斗は“志”で良いでしょう。蓮の絵のついていない熨斗であれば、神式・無宗教・キリスト教に対応できます。蓮の絵のついている熨斗は仏式に限ります。
Q.お香典は出しますが、香典返しは辞退したいのですが?
A.お香典を受付に出す際に「お香典返し(返礼)は辞退します」とお伝えしてお断りすれば良いでしょう。また、お香典袋に「返礼辞退」などと記しておけば、喪主様が後からわかるのでより丁寧です。
Q.デパートで“後返し”の返礼を考えています。葬儀では、何も用意する必要はありませんか?
A.後返しをするにしても、お通夜・ご葬儀の際はご参列いただいた方々にご会葬御礼としてハンドタオルや銘茶などに会葬礼状をつけて差し上げるのが一般的です。用意する会葬御礼品は、500円〜1,000円位のお品で良いでしょう。
Q.香典返しは一切せずに、頂いた香典を福祉や医療関係団体に寄付したいのですが?
A.いただいたお香典をどこか医療団体などに寄付してお返しをしない場合、ご会葬いただく方々にご理解いただくために、受付所にお香典を医療団体に寄付させていただくことを明記した案内板を用意して告知します。お通夜・ご葬儀にご会葬いただいた方々には、会葬礼状・ハンドタオルなどを差し上げ、忌明け(49日法要)に合わせて寄付させていただいた旨のご挨拶状をお送りします。
Q.葬儀当日お返ししたのですが、お香典の金額が多すぎてどうしたら良いか悩んでいます。
A.ご葬儀で過分にお香典をいただき当日のお返しでは失礼と思う場合、ご葬儀で用意した即日返しの金額を加味して忌明け(49日法要終了)に合わせて再度お贈りするのが一般的です。
例えば、ご葬儀で3万円お香典をいただき3,000円の即日返しをした場合、挨拶状や送料など経費も考えて5,000円〜10,000円位のお品を忌明けにお贈りすれば三分の一から半返し程度になりますので恐縮することもなくなるでしょう。
Q.父の葬儀の数日後、会社に出勤したら香典をいただきました。自分でお返しするのですか?
A.出社後にお香典をいただくケースはよくあります。葬儀後に受け取ったお香典は喪主に渡して喪主からお返しするのが一般的です。お返しするお品をどうしてもご自身で用意したい場合や喪主を煩わしたくない場合、いただいたお香典で半返し程度のお品を購入して残りのお金を喪主に渡しても良いでしょう。
よくある質問カテゴリー
【 事前 】
>>事前相談・見積り
【 式典流れ 】
>>ご逝去 >>ご搬送 >>ご安置
>>形態・形式 >>日程・場所 >>葬儀手続
>>打合せ >>ご納棺 >>お通夜
>>告別式 >>火葬
>>初七日法要・精進落とし
【 式典マナー 】
>>弔辞・弔電 >>挨拶 >>喪主
>>参列 >>香典 >>服装(男性)
>>服装(女性/子) >>供花供物
>>お布施・お礼
【 葬儀後 】
>>葬儀費用 >>お香典返し >>49日法要
>>お仏壇・位牌 >>お墓・納骨
>>事後の手続き >>相続
【 寺院(宗教) 】
>>菩提寺 >>宗旨・宗派 >>年忌法要
>>僧侶(宗教者)紹介 >>神道 >>無宗教
>>キリスト教
【 その他 】
>>マナー全般 >>その他
お客様からよく質問される内容をカテゴリー別に、Q&A方式にまとめてみましたのでご参考ください。また、何かわからないことがございましたらお気軽にご連絡ください。
インターネット(メール)でのご相談
フリーダイヤル 0120-34-8813 24時間365日
【神奈川県平塚市・葬儀会社】真心込めたお葬式 | ハシモト葬祭
ハシモト葬祭のfacebook
ハシモト葬祭のtwitter
ハシモト葬祭のameblo