
お仏壇・位牌に関するQ&A − よくある質問
質問をクリックすると解答に進みます。
Q.浄土真宗は、位牌を用意しなくて良いと聞きましたが? 宗派によって違いはありますか?
Q.無宗教や戒名を付けずに葬儀を行った場合、位牌は作ることができないのでしょうか?
Q.ひとつの位牌で、夫婦二人の戒名(名前)が彫ってある位牌を見たことがあるのですが?
Q.兄弟で各家に位牌を持ちたいと思いますが大丈夫でしょうか?
Q.位牌が仏壇に置ききれなくなりました。どうしたら良いですか?
Q.仏檀ってどういうものなのでしょうか? どんな意味がありますか?
Q.仏壇が古いので、新しい仏壇を購入しようと思います。古い仏壇はどうすれば良いですか?
Q.実家では、兄が仏壇を守っています。私は次男ですが、仏壇を持っても大丈夫ですか?
Q.長男が海外赴任になり、仏壇を継承できません。どうしたら良いでしょうか?
Q.位牌や仏壇は、いつまでに用意すれば良いのですか? |
A.黒塗り(唐木)の戒名を刻んだ本位牌は、49日法要で必要となります。当日までに用意しましょ う。仏壇も本位牌を入れておく大切なお家のようなものですので、できれば忌明けまでに用意 したいものです。 |
Q.位牌を選ぶ際のポイントを教えてください。 |
A.位牌を選ぶポイントとしてご先祖のお位牌がある方は、その位牌に合わせるのが普通です。初 めてお位牌を用意する方は、お仏壇も合わせもって購入するのであればお仏壇の大きさや色合 いに合わせるのが普通です。 |
Q.浄土真宗は、位牌を用意しなくて良いと聞きましたが? 宗派によって違いはありますか? |
A.仏式であれば、浄土真宗以外の宗派では位牌を用意します。浄土真宗では基本的に位牌は使用せず“法名軸”という法名(戒名)を記した掛軸を仏壇内の側面に吊るします。法名軸とともに“過去帳”にも法名(戒名)を法名軸を吊るせない小さな仏壇であれば“過去帳”でも良いとされています。 |
Q.位牌は、仏壇のどこに置けば良いのですか? |
A. |
Q.無宗教や戒名を付けずに葬儀を行った場合、位牌は作ることができないのでしょうか? |
A. |
Q.ひとつの位牌で、夫婦二人の戒名(名前)が彫ってある位牌を見たことがあるのですが? |
A. |
Q.兄弟で各家に位牌を持ちたいと思いますが大丈夫でしょうか? |
A. |
Q.位牌が仏壇に置ききれなくなりました。どうしたら良いですか? |
A. |
Q.宗派によって、仏壇の違いはありますか? |
A. |
Q.仏壇を置く場所に決まりなどはありますか? |
A. |
Q.仏檀ってどういうものなのでしょうか? どんな意味がありますか? |
A. |
Q.仏壇が古いので、新しい仏壇を購入しようと思います。古い仏壇はどうすれば良いですか? |
A. |
Q.実家では、兄が仏壇を守っています。私は次男ですが、仏壇を持っても大丈夫ですか? |
A. |
Q.長男が海外赴任になり、仏壇を継承できません。どうしたら良いでしょうか? |
A. |
Q.仏壇の中に入れるものは、仏具の他に何かありますか? |
A. |
よくある質問カテゴリー |
事 前 ![]() |
式 典 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流 れ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
式 典 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
葬儀後 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
寺 院 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (宗教) ![]() ![]() ![]() |
その他 ![]() ![]() |
お客様からよく質問される内容をカテゴリー別に、Q&A方式にまとめてみましたのでご参考ください。また、何かわからないことがございましたらお気軽にご連絡ください。
インターネット(メール)でのご相談 フリーダイヤル 0120-34-8813 24時間365日


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内田 正 | 石井 秀幸 | 橋本 真司 | 橋本 隆弘 | 永田 清次 | 岸 敏男 |




有限会社 ハシモト葬祭(霊安室完備)
〒254-0824 神奈川県平塚市花水台12-11
TEL 0463-34-8811 FAX 0463-34-8812
E-Mail:info@e-hashimoto.com(メール)