お葬式・家族葬のこと、何でもご相談ください

お通夜に関する − よくある質問

質問をクリックすると解答に進みます。

.喪主として夫の葬儀を執り行います。ふさわしい服装はありますか?

.供花供物の順番(並べ方)は、どのようにしたら良いですか?

.お手伝いの方の手配がつきません。どうしたら良いでしょうか?

.お寺へのお布施やお車代を渡すタイミングは?

.故人の孫に小学生と中学生がいますが、学生の服装はどうすれば良いですか?

.焼香は何回すれば良いですか?

.遺族親族の座る順番がわかりませんが、アドバイスしていただけますか?

.遺族の喪章(リボン)は、誰がつければ良いですか?

.お通夜には、喪主として挨拶をするのですか?

.お手伝いいただいた方にお礼を差し上げたいのですが、どうしたら良いですか?

.親族に通夜終了後、お帰りの時だけでも家族持ちでタクシーを出したいのですが…?

.お通夜には、必ず泊るのですか?


喪主として夫の葬儀を執り行います。ふさわしい服装はありますか?
.女性のお通夜の服装として洋装の場合、黒無地のワンピース・スーツ・アンサンブルが正式で
  す。靴は飾りのない黒のパンプスが良いでしょう。アクセサリーは基本的に結婚指輪以外はつ
  けません。一連の真珠のネックレスや真珠の指輪であればつけても良いでしょう。女性の和装
  の場合、黒の無地です。夏の喪服は、六月から九月まで絽の着物で良いとされています。足袋
  は白で、草履・小物は黒で統一します。

  女性の場合、一般的に通夜は洋装・告別式は和装(又は洋装)という考えがありますが、最近は
  通夜・告別式両日とも和装の喪服をお召しになる方もいらっしゃいます。それは、一般の方が
  ほとんどお通夜に参列するようになり、通夜にウェイトが置かれるようになったからです。

  男性の洋装の場合は、通夜・告別式ともに黒いダブル(又はシングル)のスーツ・白のワイシャ
  ツ・黒のネクタイ・黒の靴下が一般的です。和装の場合は、黒羽二重の五つ紋付きに羽織・袴
  が正式ですが男性の和装姿はほとんど見られなくなりました。
                                      ↑質問一覧へ戻る
供花供物の順番(並べ方)は、どのようにしたら良いですか?
.基本的に、喪主・遺族・親族・一般(会社・団体・友人など)の順になります。ご祭壇を中心に
  上段右の内側より左右交互に並べます(※地域により異なる場合もあります)。下記の図をご参
  考ください。

                                      ↑質問一覧へ戻る
お手伝いの方の手配がつきません。どうしたら良いでしょうか?
.お葬式の形態や規模により、ご相談・アドバイスさせていただきます。30名程度の家族葬であ
  れば、どなたかお一人でも対応は可能です。会計係を置かない方法もとれます。また、いただ
  いた香典を開けない条件であれば、弊社対応も可能です。受付係のご人数によっては、有料で
  対応することもできます。
                                      ↑質問一覧へ戻る
お寺へのお布施やお車代を渡すタイミングは?
.弊社紹介の僧侶であればお通夜閉式後、控え室にお伺いしてご挨拶をかねてお渡しします。

  菩提寺様であれば告別式の日に、精進落としの席をお立ちになる際、控え室にお伺いしてお渡
  しします。
                                      ↑質問一覧へ戻る
故人の孫に小学生と中学生がいますが、学生の服装はどうすれば良いですか?
.学生の場合、制服が基本となります。制服がなければ黒かグレー・紺など地味な服装が良いで
  しょう。靴は黒、靴下は黒か白いものを選びます。
                                      ↑質問一覧へ戻る
焼香は何回すれば良いですか?
.ご焼香の回数は、宗派によって違います。お寺様の指示がなければ、1〜3回の間で心を込め
  てお参りいたします。一般的には3回が多いようですが、会葬者の人数により1回となること
  もあります。下記の図表は、お葬式における基本的なお焼香の回数と仏壇にお線香でお参りす
  る際の本数を示しています。ご参考ください。※お通夜・告別式では、お線香でのお参りは1
  本とされています。

                                      ↑質問一覧へ戻る
遺族親族の座る順番がわかりませんが、アドバイスしていただけますか?
.ご祭壇に向かって右側前列より喪主・喪主の家族・喪主の兄弟姉妹(ご夫婦で)・孫など、向か
  って左側前列より故人様の兄弟姉妹(ご夫婦で)・その子供たちなどです。お亡くなりになられ
  た方がどなたかにより、席順が変わる場合もございますが、あくまで“故人様と血縁が深い順
  ”と覚えておけば良いでしょう。弊社では、開式前に故人様を中心とした遺族の構成を聴いた
  上で、適切な席順のアドバイスをいたします。
                                      ↑質問一覧へ戻る
遺族の喪章(リボン)は、誰がつければ良いですか?
.喪主・喪主の家族・喪主の兄弟姉妹におつけいただくのが一般的です。親族代表として故人の
  兄弟がつける場合もあります。喪章(リボン)は、上着の左下ポケットの上部あたりにつけると
  良いでしょう。弔事では、左胸周辺にはつけません。
                                      ↑質問一覧へ戻る
お通夜には、喪主として挨拶をするのですか?
.地域により異なりますが、お通夜の挨拶はしないのが一般的です。通夜振舞いの席を個別にま
  わる程度で十分です。
                                      ↑質問一覧へ戻る
お手伝いいただいた方にお礼を差し上げたいのですが、どうしたら良いですか?
.お手伝いいただいた方がご近所やお組内の方であれば、お礼として商品や金券を渡さず挨拶程
  度でも良いでしょう。

  会社・団体の同僚や上司の方にお手伝いいただいた場合は、3,000〜5,000円位を目安に金券な
  どを差し上げることもあります。小袋の用意がありますので、必要な方は弊社スタッフまでお
  尋ねください。
                                      ↑質問一覧へ戻る
親族に通夜終了後、お帰りの時だけでも家族持ちでタクシーを出したいのですが…?
.都市部では、タクシーを“メーター未集”で手配できない地域がありますので、式場から最寄
  駅までのタクシー料金を目安に“お車代”としてお渡しするのが良いでしょう。弊社にて“メ
  ーター未集”でタクシーを手配できる地域もありますので、スタッフにお尋ねください。
                                      ↑質問一覧へ戻る
お通夜には、必ず泊るのですか?
.お通夜は、故人様とお過ごしいただける最後の一夜ですので、できればお付添いしてあげるの
  が良いのですが、宿泊設備やご家族の体調の具合により、お泊まりになる方は半数くらいです
  。式場によっては、お泊まりのできないところもございます。また、お泊まりができる式場で
  も、線香・ローソクの火は一定の時間で消されるところも多いです。
                                      ↑質問一覧へ戻る
よくある質問カテゴリー
事 前 事前相談・見積り
式 典 ご逝去   ご搬送  ご安置 形態・形式

流 れ 日程・場所 葬儀手続 打合せ ご納棺

    お通夜   告別式  火葬  初七日法要・精進落とし
式 典 弔辞・弔電 挨拶    喪主      参列

マナー 香典    服装(男性) 服装(女性/子) 供花供物

    お布施・お礼
葬儀後 葬儀費用  お香典返し  49日法要 お仏壇・位牌

    お墓・納骨 事後の手続き 相続
寺 院 菩提寺   宗旨・宗派  年忌法要 僧侶(宗教者)紹介

(宗教) 神道    無宗教    キリスト教
その他 マナー全般 その他

お客様からよく質問される内容をカテゴリー別に、Q&A方式にまとめてみましたのでご参考ください。また、何かわからないことがございましたらお気軽にご連絡ください。

インターネット(メール)でのご相談   フリーダイヤル 0120-34-8813 24時間365日


                  家族葬・お葬式のハシモト葬祭トップページへ    このページの先頭へ


ハシモト葬祭ホームページにご訪問ありがとうございます
まごころ込めてお手伝いさせていただきます
家族葬・お葬式ディレクター 内田 正 家族葬・お葬式ディレクター 石井 秀幸 専務取締役 橋本 真司 代表取締役 橋本 隆弘 家族葬・お葬式ディレクター 永田 清次 家族葬・お葬式ディレクター 岸 敏男
内田 正 石井 秀幸 橋本 真司 橋本 隆弘 永田 清次 岸 敏男
高品質・低料金なお葬式プランをお約束もしもの時、ご相談やお見積りは24時間受付
インターネット相談 電話相談・電話見積り インターネット見積り
ファックス相談 ファックス見積り
フリーダイヤル 0120-34-8813

家族葬・お葬式のハシモト葬祭 本社全景有限会社 ハシモト葬祭(霊安室完備)
〒254-0824 神奈川県平塚市花水台12-11
TEL 0463-34-8811  FAX 0463-34-8812
E-Mail:info@e-hashimoto.com(メール)

                                 このページの先頭へ

  • 緊急・お急ぎの方は
  • 葬儀を依頼する
  • 葬儀の流れ
  • 代表あいさつ
  • 弊社の考え・理念
  • 家族葬・お葬式は東京・神奈川の【ハシモト葬祭】HOME
  • 葬儀費用のしくみ
  • 弊社オリジナルサービス
  • お客様の声
  • よくある質問